NPO法人 ダイバーシティコミュ



ダイバーシティコミュでは「地域で生きる 機会を創る 世代を繋ぐ」を軸に、多様な価値観を受け入れ、誰もがその人らしく笑顔で暮らせる社会づくりを目指し、様々な事業を行なっています。


★指定管理事業 2014年4月より
(ダイバーシティコミュ・東建社グループ)
・武蔵村山市立緑が丘ふれあいセンター管理運営
(男女共同参画センター「ゆーあい」/第一老人福祉館/緑が丘コミュニティセンター)
・男女共同参画自主事業
男性支援(生活自立 家庭/地域参画)
女性支援(起業、再就職、キャリアアップ、健康)
若年層支援(デートDV)
ライフ・プランニング
ワーク・ライフ・バランス
メディア・リテラシー
生涯を通した健康や趣味などの生きがい講座
ひとり親支援
相談事業(法律、悩みごと)
情報誌発行 等
★その他
活動実績(2012年より)
■連続父親講座
「ムラパパマイスター養成講座全5回」地域社会の中での父親とは、をテーマに父親子育て講座を企画、市の男女共同参画センター自主事業として実現(武蔵村山市)
■DCカフェ
毎回一つのテーマを設けて、参加者同士で意見交換をすることを目的とした異世代交流会(立川市)
■メディア×ダイバーシティフォーラム
メディアにおけるジェンダーバイアスを考え、「家庭・地域でもできるメディアリテラシーの実践」について理解を深めるフォーラム(文京区)
■エコキャンドルナイト
手作りキャンドルとライブを通して、多世代が集い、限りある資源について考えるイベント(立川市)
■映画「happy〜しあわせを探すあなたへ」自主上映+ワールドカフェ
「幸せとは」を解き明かす、映画の自主上映と参加者による座談会を通して、多様な価値観に気づくきっかけと異世代交流の場作り(立川市、他)
■その他
各地、他団体への講師派遣などの協力、メールマガジン発行、ホームページ、SNSによるダイバーシティに関する情報発信など。
今後も、日本全国、身近な生活の場である地域からダイバーシティを推進していくため、様々な事業を行なっていきます。